興信所の料金は、諸経費などいろんな項目が存在しており、契約には
注意が必要です。
当サイトでは、東京の興信所の料金に関する情報を解説します。
東京にはたくさんの興信所があります。選び方次第では、コストパフォーマンスのよい納得の料金で、調査を依頼することも出来ます。
東京の興信所のHPを見ていると、他社よりもお得に感じるサンプル料金を掲載しているところが多いのですが、よくよく内容を確認すると、調査後の支払総額が高くなるケースもいくつか見受けられます。
その一つの例が、最近では時間分の必要な料金を全て含めた時間単位のパック料金を設定しているところが増えてきていますが、安さを強調するために、あえてパック料金ではなく、基本料金だけ安く設定して表示、諸経費や着手金、成功報酬などを基本料金に後から足す、見かけを安くして集客しているところが見受けられます。
比較ポイントを知らなければ「安い!」と思わず飛びついてしまいそうな表示ですが、他社の料金設定や見積もりを見たことがあれば、そうそう飛びつくことはないはずです。
調査に必要なのは、基本設定されている人件費だけではありません。調査に車が必要であれば、車両代やガソリン代、高速代や一時的な駐車場代など、さまざまな諸費用が加算されるはずです。
何が入っていて何が入っていないのか、1軒だけ見積もりを取らず、何社か比較することで気付く違いがあります。
「他社よりも安くなっています。」見積もりを1軒からしかとっていなければ、相談に行った東京の興信所が、本当に安いのかどうかはわかりません。実際依頼者が「様々な興信所に相見積もりを取るような面倒な事はしないはず。」とタカをくくって、平気で高い料金を「安い」と提示してくるところもあるようです。せっかく数多く存在する東京の興信所。料金を比較するのも容易なので、依頼を考えているのなら、ぜひ比較してみてください。